当サイトでは、動画配信サービスの種類が多くてどれを選べばいいかわからない。
このような相談がくるのですが、これだけ動画配信サービスの種類が多いと何を選んでいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は上記のような方のお悩みを解決するために、各種動画配信サービスの『特徴』を詳しく解説していきます。
動画配信サービスを選ぶ際には、本記事を参考に動画配信サービスの加入を検討してみてくださいね!
動画配信サービス(VOD)のおすすめの選び方
まず初めにお伝えすることは、一番人気の動画配信サービス(VOD)を選ぶのではなく、それぞれの特徴を比較してから判断するようにしてください。
- 特徴や料金について
- サービスの使いやすさ
- 無料お試し期間を活用する
それぞれについて解説します。
特徴や料金について
動画配信サービス(VOD)の料金は、月額500〜2,000円程度です。コンテンツ数や機能が豊富になるほど、コストが高くなる傾向です。
動画を視聴する頻度を考え、プランごとの充実度をしっかり比較してみてください。料金が安いだけで選ぶと私みたいに失敗します。

サービスの使いやすさ
動画配信サービス(VOD)の魅力は、いつでもどこでも動画を視聴できることです。画質や対応デバイスなど観やすさは選ぶ際に重要なポイントです。
とくに重要なのはレコメンド機能です。精度が高いほど好みに合った作品を紹介してくれるので作品探しにかける時間を省略できるメリットがあります。
無料お試し期間を活用する
動画配信サービスの多くが30日以上の無料期間を設けていますが、初月無料だけは分かりにくいと思うので説明します。
初月無料は、契約した月にかかる月額料金はかかりません。契約開始した日によって無料で利用できる日数は変わるので注意しましょう。
月初めに続いては、動画配信サービス(VOD)国内大手7社の特徴について解説です。
実際に利用して感じたことや動画配信サービスを選ぶ際に重要なポイントを簡潔にお伝えします。
WOWOW

WOWOWの特徴
- フルハイビジョンの画質
- 全ての番組が録画ができる
- プログラムガイドで番組を探せる
フルハイビジョンの画質
番組は全てフルハイビジョン。地上波と同じように綺麗な画質なので、特に画質を気にすることはありません。
全ての番組が録画ができる
全ての番組を録画することができますし、もちろん新作映画も録画が可能。通常のVODでは録画ができないので、嬉しいところです。
プログラムガイドで番組を探せる
月末に、プログラムガイドが自宅に届けられます。翌月にどんな番組が放送されるか、どんな特集があるか、番組表などが掲載されてるガイド冊子です。
WOWOWがおすすめの人
新作映画をみることにこだわりがない人や地上波と違った作品がみたい人には向かないです。ほかの動画配信サービスで十分楽しめると思います。
ほかでは見れない、好きなスポーツの生中継をみたい人、新作映画をすぐみたい映画ファンの人、これらの人は、WOWOWに加入する価値はあります。
王道の動画配信サービス
無料トライアル期間は料金が発生しません
U-NEXT

U-NEXTの特徴
- 毎月新作レンタルに使えるポイントが付与
- 動画だけでなく漫画や雑誌の閲覧も可能
- 初回31日間は無料で楽しめる
レンタルに使えるポイントが毎月貰える
U-NEXTに登録すると見放題作品が自由に楽しめるだけでなく、毎月レンタル作品などに使えるポイント1,200円分が付与されます。
このポイントは最新映画などのレンタル作品や漫画の購入ほか、幅広い用途で使用可能です。毎月2〜5本の作品が無料で楽しめる計算です。
動画だけでなく漫画や雑誌の閲覧も可能
漫画や雑誌、書籍などの電子書籍も楽しめるのがU-NEXTの魅力。サービスに加入するだけで、110誌以上の雑誌が読み放題になります。
私は実際にポイントを使って書籍を購入しています。電子書籍派の人なら、課金して書籍を購入するのも良いでしょう。
初回31日間は無料で楽しめる
動画配信サービスを選ぶ際に重要なことは無料体験期間です。長い期間ほど時間をかけてサービスを試すことができます。
本契約する前に、アニメやドラマを全話まとめて視聴したり、気になっていた映画をいくつか無料体験期間中に観れることはメリットです。
U-NEXTがおすすめな人
U-NEXTは、映画作品の配信タイミングも早く更新頻度も高いのがメリット。さらに動画以外にも140誌以上の雑誌が読み放題です。
個別課金の必要な作品があっても定額料金内で毎月付与される1,200ポイントを使い、最新の映画や漫画などを楽しめるのはお得でしょう。
登録・解約も簡単
31日以内の解約でお金はかかりません!

Hulu

10万本以上の国内外の人気ドラマ・バラエティ・アニメを配信。海外ドラマは、字幕を選べるので学習にも最適な動画配信サービス。
Huluの特徴
- 2週間の無料トライアル期間がある
- オリジナル作品を多数配信している
- 月額1,026円(税込)で見放題
2週間の無料トライアル期間がある
Huluの無料トライアル期間中は、動画だけでなく、音楽ライブなどの配信も視聴できます。
無料期間中に解約をすれば料金を支払わずに完全無料で利用可能OK。
オリジナル作品を多数配信している
地上波ドラマのスピンオフ作品などを独占配信。
人気タイトルによっては特集ページが組まれているので、地上波の放送を見逃した人でも楽しめます。
月額1,026円(税込)で見放題
Huluのプランは1種類しかありません。ライブ配信も追加料金なしで視聴可能です。
Huluがおすすめな人
新作映画を沢山観たい人は、ほかの動画配信サービスの方が楽しめるでしょう。
Huluの魅力は、見逃し配信やオリジナル作品などを配信しているところ。ほかでは味わえない楽しみ方ができます。
登録・解約も簡単
14日以内の解約でお金はかかりません!

dTV

dTVは携帯会社として有名なNTTドコモが運営する動画配信サービス。魅力は何と言っても月額料金に対するコンテンツ量の多さです。
最近では若者に人気の『2次元の作品』を多く扱っており、2.5次元作品をたくさん楽しめる動画配信サービスとしても高い人気を誇っています。
dTVの特徴
- お試し期間は31日間
- 動画見放題でジャンルも多い
- 会員限定の特典が豊富
お試し期間は31日間
初回登録時、dTVは31日間無料でお試しできます。無料期間中に解約すれば、月額料金をかけずに完全無料で動画を見放題です。
動画見放題でジャンルも多い
dTVは月額料金550円(税込)で、12万本以上の作品が見放題で視聴できます。
エイベックス・グループが運営していることもあり音楽・韓流系の作品を多く配信中です。
会員限定の特典が豊富
最新映画のオンライン試写会への招待が企画されていたり、オリジナルグッズのプレゼントを定期的におこなっていたり、シリーズ作品などのレンタル料金が安くなるキャンペーンも開催されます。
dTVがおすすめな人
海外作品を視聴する際に、吹き替え対応していないことが多く、吹き替えにこだわりがある方は、ほかの動画配信サービスの方が楽しめるでしょう。
しかし動画配信サービスの中では、月額料金が安いので、ドコモユーザーでなくともコスパ重視の方は一度お試ししてみて損はないサービスです。
登録・解約も簡単
31日以内の解約でお金はかかりません!

FODプレミアム

FODには観られる作品範囲が制限された「無料プラン」と、5万本以上の作品が見放題となり新作映画もレンタルできる「有料プラン」があります。
有料プランとなる「FODプレミアム」に加入すると、一部レンタルもありますが、フジテレビが運営するコンテンツをすべて自由に視聴できます。
FODプレミアムの特徴
- フジテレビの懐かしい作品が楽しめる
- 毎月1,300円相当のポイントがもらえる
- 追加料金なしで130誌の雑誌が読み放題
フジテレビの懐かしい作品が楽しめる
フジテレビの運営ということもあり『テラスハウス』や『すべらない話』などの人気タイトルやドラマの見逃し配信が視聴できます。
毎月1,300円相当のポイントがもらえる
サイト内で1ポイント = 1円換算で使えるポイントが毎月1,300円分もらえます。
追加料金なしで雑誌が読み放題
漫画は1部無料で読める作品もあり、毎月もらえる1,300ポイントで購入も可能です。
一方で雑誌は130を超える作品を無料で読むことができポイントを支払う必要もありません。
FODプレミアムがおすすめな人
FODプレミアムでは、無料作品のみ、動画の途中でCMが流れます。ストレスを感じる人は、ほかの動画配信サービスの方が楽しめるでしょう。
独占配信しているフジテレビ作品に興味がある人、発行されるポイントでお得に作品や漫画を楽しみたい人にはおすすめの動画配信サービです。
ABEMAプレミアム

ABEMAプレミアムは、テレビ番組形式の独自コンテンツが豊富だったり、CMもなしで楽しめるところだったり、格闘技配信など最近激アツです!
ABEMAプレミアムの特徴
- 国内最大のアニメチャンネルのひとつ
- ABEMAプレミアム独自機能が便利
- 広告なしで視聴可能
国内最大のアニメチャンネルのひとつ
最新のアニメを最速配信で放送しているのはアベマプレミアムの強みです。
ABEMAプレミアム独自機能が便利
見逃しコメント機能は、放送時に投稿されたコメントを閲覧できるサービス。
見逃してしまった番組の視聴や追っかけ再生機能を利用して視聴している際でも閲覧可能です。
広告なしで視聴可能
ABEMAプレミアムは、配信されている3万本以上の番組や作品を見放題することができます。
プレミアムに加入すると広告が一切流れないためストレスフリーでスムーズな視聴が可能です。
ABEMAプレミアムがおすすめな人
ABEMAプレミアムは映画の作品数が少ないので、たくさんの映画を観たい人は向かないでしょう。
しかしテレビ番組のような動画配信サービスを探している人にはおすすめです。
他の動画配信サービスとは異なり、生放送などの格闘技番組配信を多く取り扱っています。
番組の放送が多くABEMAでしか視聴できない作品が多いのも魅力です。
登録・解約も簡単
24時間無料!
dアニメストア

dアニメストアは月額440円(税込)で、動画配信サービスの中でも、アニメ作品だけに特化しためずらしいサービス。
dアニメストアの特徴
- 4,200本以上のアニメが見放題
- 初月は無料で作品を視聴できる
- 限定グッズの先行販売などのキャンペーン
4,200本以上のアニメが見放題
「50音順」「ジャンル」「各種ランキング」など、作品検索の方法が充実しています。扱っていない作品があった場合にはリクエストも送れます。
初月は無料で作品を視聴できる
dアニメストアは初回31日間の無料キャンペーンをおこなっており初月は無料で作品を視聴可能です。
限定グッズの先行販売などのキャンペーン
dアニメストアでは、溜めたdポイントをグッズの購入に使うことができます。好きなアニメ作品のグッズがないかチェックしてみてください。
dアニメストアがおすすめな人
実際に利用して感じたことは、子ども向けのアニメ作品は少ないです。小さいお子様がいるご家庭には向いていません。
どちらかと言えば、漫画やアニメが好きな大人にはおすすめの動画配信サービスです。
登録・解約も簡単
アニメ専門動画配信サービス
動画配信サービス(VOD)の一覧まとめ
以上、動画配信サービス(VOD)国内大手7社の特徴についてお届けしました。
- WOWOW
- U-NEXT
- Hulu
- dTV
- FODプレミアム
- ABEMAプレミアム
- dアニメストア
もしおすすめの国内動画配信サービスを見つけたら、ツイッター(@outi_eigakan)に連絡もらえると嬉しいです。大人向けVODをお探しの方は、下記のページを参考にしてください。