Fire TVシリーズは、どれか一つテレビに挿すだけで、スマート化できる製品。スマホやパソコンでしか視聴できない動画も簡単な設定でテレビ視聴することができます。

でも、どれを選べばいいのかな?
たしかに種類があるので何を買えばいいのか分かりにくい。そこでこの記事では「Fire TV Stick」の違いや性能を比較して分かりやすく解説していきます!
Fire TV Stick(新旧)に対応している動画サービス

大手動画配信サービスはFire TV Stickに対応しており、サービス内容の充実度もより加速中です。
- U-NEXT
- Hulu
- dTV
- dアニメストア
- Netflix
- Amazonプライムビデオ
- DAZN
- Paravi
- FODプレミアム
- Disney THEATER
②Fire TV Stick(新旧)に対応
- ビデオマーケット
- TVer
- Rakuten TV
- ビデオマーケット
- YouTube
- ニコニコ動画
- スカパー!オンデマンド
- バンダイチャンネル
ほかにもゲームアプリや音楽アプリなど7,000以上のアプリがTVで使用可能です。
Fire TV Stickの再起動方法は簡単
使用中に突然動作が重くなったり、表示が遅くなる場合があります。故障かなって思うときも…
そんなときは、リモコン上部にある大きな 「選択」ボタンと「再生/一時停止」ボタンを同時に10秒ほど長押しをしてください。
長押し後、一度画面が消えて再起動します。
【レビュー】Fire TV Stick「第3世代」と「4K Max」の違いは?

2022年9月時点で、Amazonが販売するFire TV Stickには2種類のモデルがあります。
- Alexa対応音声認識リモコン付き
第3世代「Fire TV Stick」 - 高画質な上位モデル
4K対応の「Fire TV Stick 4K」
まず、Fire TV Stick 4Kについて解説します。
Fire TV Stick (4K)

4K対応のテレビやモニターで視聴したい人、映像の質にこだわりがある人にはオススメシリーズ最上位のFire TV Cubeに匹敵するほど、明らかに動作が速くなっていてサクサク
まるコミ

本体の発熱がひどいというレビューもありますが私の個体はそんなことはありません。Chromecast より発熱は穏やかです。
(Amazonカスタマーレビューより)
バツコミ

お金を出した配信会社のボタンが付いたのだろうか?
(Amazonカスタマーレビューより)
個人的には第三世代で満足ですけど、少しでも映像や音にこだわりたい方は、Fire TV Stick (4K)をおすすめします。
Fire TV Stick(第3世代)

前モデルの「Fire TV Stick 第2世代」より50%パワフルになりました。
フルHDの映画やTV番組の再生もサクサク滑らかになり、アプリの起動もさらに速くなっています。
まるコミ

操作性については以前のリモコンと変わりません。Prime video、Netflix、Amazon musicを普段から良く使う人は買いだと思います。
(Amazonカスタマーレビューより)
バツコミ

通常放送→HDMIなどに入力切替できるボタンがほしい
(Amazonカスタマーレビューより)
普通にテレビで見れたら良い人はこれを購入しておけば大丈夫です。
HDRの鮮明な映像や、Dolby Atmosの臨場感のあるサウンドも楽しめるよう進化しています。
続いては端末のスペックを解説です!
Fire TV Stick(新旧)の端末比較
Fire TV Stick 4K | Fire TV Stick(第3世代) | |
---|---|---|
画質 | ||
CPU | ||
メモリ | ||
Alexa対応 | ||
動画配信サービス |
比較表みてもお分かりの通り4Kと大差はありませんので第3世代で十分。
ストレスフリーで使うのであれば4Kです。
Amazonプライム会員特典「Prime Video」との相性が最高
基本的に「Fire TV Stick」などのAmazonデバイスは、Amazonのサービスを主体にUIが作り込まれており、特に「Prime Video」との相性は最高です。
Fire TV Stick(新旧)を利用する際に必要な環境

Fire TV Stickを使うために必要な環境は、以下の通りです
- Wi-Fi環境があること
- TVにHDMI端子があること
Fire TV Stickをおすすめする理由

理由は以下の通り二つあります。
- スマホ操作が面倒な人
- Amazon Prime会員の人
それぞれを詳しく解説します。
スマホ操作が面倒な人

Fire TV Stickのメインは動画視聴
それらを見るのに最適です。
この選ばれる理由に”リモコン操作”ができるところ。基本的に円形のボタンでFireTVは操作するので、手元を見なくても動画を楽しめます。
動画の選択や、再生、早送り等の操作もストレスフリーで使えます
Fire TV Stick(新旧)の比較まとめ
Amazon Fire TV Stick 4K
最近の動画配信サービスの傾向は4K動画で配信しているサービスが増えている流れ。
ブラックフライデーなどで安くなっている際には4Kの購入をおすすめします。
Fire TV Stick(第3世代)
HDR-10に対応したことで画質は綺麗です。それでいて値段は変わらず4,980円。
気軽に買い替えができます。4K対応のテレビではない場合は迷わずお選びください。
Fire TV Stick初期設定について
以上、Fire TV Stickの比較について解説しました。購入後は初期設定をしましょう。
付属品、テレビに接続、初期設定方法など記事にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
