- 動画配信サービスに興味がある
- ジャンルや特徴も知りたい
- 利用者の声が聞きたい
最近お問い合わせの多い質問についてお答えしようと思います。映画・ドラマ・アニメなどの作品が見放題の動画配信サービス。
この動画配信サービスとは、ネットを使って映画やドラマを見られるサービスのことで、VOD(ビデオオンデマンド)とも呼ばれています。
このページでは、長年多くのVODサービスを利用してきた筆者が、各種動画配信サービスを比較し、それぞれの「特徴やおすすめポイント」をお伝えしていきます。

もし気になる動画配信サービスがありましたら、目次からジャンプ!
動画配信サービス(VOD)の失敗しない選び方

動画配信サービスを選ぶ際のポイントは以下の通りです。このポイントを押さえれば絶対に失敗しません。
動画配信サービス(VOD)無料体験期間
動画配信サービスの多くが30日以上の無料期間を設けており、いろいろな映画を楽しみたい人には嬉しい内容となっております。
U-NEXT | 31日間 |
Hulu | 14日間 |
dTV | 31日間 |
Netflix | ー |
Amazonプライムビデオ | 30日間 |
動画配信サービスを選びで迷ったときは、無料期間が長いサービスを選ぶといいでしょう。
動画配信サービス(VOD)ジャンル選び
無料体験期間や、有料に移行した後のコンテンツのジャンルなどは事前に確認しておきましょう。
映画作品を調べるときに一目でわかる便利なアプリ『JustWatch』を使い映画作品を事前に調べる方法をおすすめします。

動画配信サービス(VOD)大手5サイトの料金一覧
動画配信サービス(VOD)の料金は、月額500〜2,000円程度です。コンテンツ数や機能が豊富になるほど、コストが高くなる傾向です。
動画を視聴する頻度を考え、プランごとの充実度をしっかり比較してみてください。料金が安いだけで選ぶと私みたいに失敗します。

動画配信サービス(VOD)大手5サイトの特徴
動画配信サービスを選ぶときに重要なポイントはコンテンツ量や注力しているジャンルです。
U-NEXT | |
Hulu | |
dTV | |
Netflix | |
Amazonプライムビデオ |
実際にサイトを調べてみると、バラエティ番組が充実したもの、海外映画が豊富なものなど、それぞれに強みや弱みがあることがわかります。
動画配信サービスの特徴については無料体験を選ぶときの参考にしてみてください。
続いては、動画配信サービス大手5サイトの特徴やおすすめポイントをお伝えしていきます。
31日間無料トライアル実施中『U-NEXT』を解説

- 見放題作品数日本No.1
- 登録するだけで600円分のポイントGET
- 80誌以上の雑誌が読み放題
- 31日間の無料体験あり
U-NEXTは、映画作品の配信タイミングも早く更新頻度も高いのが特長です。
- スマホにDLできる
- 一部の雑誌は読み放題
- 倍速再生可能
- 視聴可能デバイスも豊富
定額料金内で毎月付与される1,200ポイントを使い、最新の映画や漫画などを楽しめるのは魅力的です。

登録・解約も簡単
31日以内の解約でお金はかかりません!

ドラマ・アニメ・バラエティなどが見放題『Hulu』を解説

- すべての動画が見放題
- 日テレ系列のドラマが見られる
- オリジナル作品が面白い
- 14日間の無料体験あり
Huluはリアルタイムで配信している日テレの国内ドラマから、有名海外ドラマまで幅広いコンテンツを見放題で楽しめるのが特徴的です。
- オリジナル作品が面白い
- 英語字幕がある
- 見逃し配信も〇
- 動画をDLできる
ドラマの見逃し配信でよく利用しております。テレビで放送されてから、すぐに見逃し配信で視聴できるのはHuluだけです。

登録・解約も簡単
14日以内の解約でお金はかかりません!

アニメやドラマなど12万本以上の動画作品を観られる『dTV』を解説

- 月額550円(税込)と安い
- 音楽やライブ映像が満載
- アニメのラインナップが多い
- 31日間の無料体験あり
サービス名から、ドコモユーザーしか使えないと勘違いされがちですが「キャリアフリー」によって誰でも利用可能です。
- 音楽コンテンツが豊富
- ダウンロードして楽しめる
- HD画質だからきれい
- 倍速再生可能
料金がリーズナブルながらコンテンツ数は12万以上で国内トップクラス。レンタル店より安くレンタルできるのはお得です。

登録・解約も簡単
31日以内の解約でお金はかかりません!

世界中で話題のドラマや映画を楽しめる『Netflix』を解説

- ベーシックプランは月額990円(税込)
同時視聴可能な画面数は1台 - スタンダードプランは月額1,490円(税込)
同時視聴可能な画面数は2台 - プレミアムプランは月額1,980円(税込)
同時視聴可能な画面数は4台
ベーシックプランは同時視聴可能な画面数がひとつのみ。同じアカウントを共有して、複数のデバイスから同時にNetflixの視聴は不可能です。
そのため、家族や友人とNetflixをシェアして楽しみたいと考える人は、スタンダードプランかプレミアムプランの検討をおすすめします。
- すべてのコンテンツが見放題
- 質の高いオリジナルコンテンツが満載
- おすすめ機能で自分好みの作品と出会える
- 世界シェアNo.1の動画配信サービス
ハリウッド映画のようなクオリティが高いドラマが見たい人にはおすすめの見放題サービス。

定額制動画配信サービス『Amazonプライムビデオ』を解説

- 月額500円のコスパ最強
- オリジナルコンテンツも面白い
- 音楽や本も利用し放題
- 30日間の無料体験あり
プライムミュージックだったり、アマゾンで買い物するときに指定方法を選べたり、動画視聴以外の特典が多いのが特徴的です。
- 圧倒的なコスパの良さ
- オリジナルコンテンツが面白い
- 見放題以外にもレンタル可能
- DL機能で外でも楽しめる
映画やドラマは見たいけど、月額料金を1,000円以上払いたくない方におすすめです。


【まとめ】動画配信サービス(VOD)の失敗しない選び方

以上、動画配信サービス(VOD)の失敗しない選び方について解説しました。
- U-NEXT
- Hulu
- dTV
- Netflix
- Amazonプライムビデオ
読者様の一押しの動画配信サービスがあれば
ツイッター(@outi_eigakan)に連絡もらえると嬉しいです。
もっと詳しく知りたい人は
