今回ご紹介する映画は『青くて痛くて脆い』です。住野よるの原作を『狩山俊介』監督が映画化した作品。主演はキングダムで人気の吉澤亮さんと父親がミュージシャンの杉咲花さんです。
本作はコミュ障の田端楓とKYの秋好寿乃の大学生2人が巻き起こす青春サスペンス
この記事では、そんな青春サスペンス映画の劇中の不明点を考察、本作の重要な『嘘』の箇所にも深く触れていきます。結末やネタバレを知りたくない方はご注意ください。
人気の映画・ドラマが月額1,026円で今すぐ見放題!2週間無料トライアル!
気持ち悪い嘘『青くて痛くて脆い』はこんな方におすすめします
気持ち悪い嘘『青くて痛くて脆い』のあらすじ・作品情報
— 【公式】おうち映画館 (@outi_eigakan) May 24, 2022
あらすじ
誰かと一緒に居ることが苦手な大学生の田端楓は、周りから浮いていた秋好寿乃に声をかけられる。
そんな二人は秘密結社サークル“モアイ”を結成するが、秋吉がこの世界からこつ然と姿を消してしまう。
彼女がいなくなってからのモアイは最初の目標とは違う形に…
見どころポイント
原作を読んだ上での鑑賞のため展開の驚きは薄かったが、吉沢亮さんの独特の陰鬱さ、光石研の狂気、楓の卑屈さが原作よりも強かったりと、映像ならではの受け取り方が面白い。
作品情報
タイトル | 青くて痛くて脆い |
監督 | 狩山俊輔 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2020年 |
上映時間 | 118分 |
オススメ度 |
人気の映画・ドラマが月額1,026円で今すぐ見放題!2週間無料トライアル!
気持ち悪い嘘『青くて痛くて脆い』の原作・スタッフ・キャスト
原作は『君の膵臓をたべたい』でも著名なベストセラー作家の住野よるの同名小説。大学生を題材としたリアルな姿を描いていました。
吉沢亮(田端楓役)

インタビューでも学生時代は陰キャラだったと話していた吉沢亮さん。コミュ障で他人と距離をとり深く人と付き合わない大学生役を演じていました。
杉咲花(秋好寿乃役)

空気の読めない発言で周囲から浮いてしまっている大学生を演じた杉咲花さん。父親がミュージシャンだけあり個性派の大人気女優です。
子供でもなく、社会人でもない、大学生

本作は、人との距離感が分からないこじらせすぎたイケメンのお話ですが、いい意味で想像とは違う展開が楽しむことができました。
子供でもなく、社会人でもない、大学生
大学生の時期ってこんな感じですよね、子供ではないけど社会人でもない、この宙ぶらりんな状態。
コミュニケーションの難しさだったり、思い当たる人にとって突き刺さる痛さの映画でしょう。

以下では劇中の不明点を考察します
青くて痛くて脆いの嘘とは?楓が秋好は死んだといった理由について考察
映画『青くて痛くて脆い』では、主人公の楓(吉沢亮)が秋好(杉咲花)は死んだと友人に語ります。
しかし、劇中盤になって秋好は死んでおらず、生きていたことが判明しました。
- 秋好が死んだという嘘
まずは楓はなぜ生きている秋好を死んだといったのかについて考察していきます。
秋好が死んだという嘘
秋好が目指す理想「世界平和」を実現するために活動を行うのがモアイであり、楓も秋好に続いてサークル活動を行っていました。
しかし、大学院生の「脇坂」がサークルメンバーに加わったことからモアイは急激に大きく成長し、楓が最初に秋好と作ったころとはモアイは変わり、秋好も周りの変化によって…
ただの就活サークルへと成り下がったいったことに失望した楓は、自分は必要とされなくなったと感じ友達に秋好は死んだとして説明をしたのでした。
実際に「秋好が消えた」というのは嘘であり、サークルの拡大とともに変わってしまったことで彼女を消えたものにしていたのです。
そして、劇中の後半、楓と秋好が対面して言い争う場面へ
2人のすれ違いはなぜ生まれてしまったのか?
楓は秋好が「世界を変える」という理想を掲げて奔走していた当初の彼女が、ただの就活サークルへと成り下がったいったことに失望したことで、モアイを破壊するのですが…
この2人のすれ違いはなぜ生まれてしまったのか?
- 自分の気持ちが言えない楓
- なんでもすぐ口にする秋好
この対極にある2人だからこそ見えない溝が生まれズレを生じていたのでしょう。以下のシーンが過ちであり、始まりでもあります。
モアイに脇坂が加入してから少しずつ変わっていき、ちゃんと面と向かって楓に「今のモアイをどう思うか」を質問した場面
楓の答えは「秋好がいいならそれでいい」と伝えるのですが、やはり本音を言えない楓。最後は後悔を選ぶ選択をしてしまい…
『青くて痛くて脆い』楓の後悔
物語の終盤、楓はモアイを解散へと追い込むことに成功するものの、それまでの「怒り」が、秋好を傷つけたという「後悔」へと変わっていきます。
楓は秋好が好きだった?
なにより楓は秋好が院生と付き合いだした際に落胆したような態度を見せたり、私のこと好きだったのと直球で秋好に聞かされた際にひどく動揺していたシーンもあります。
そもそもサークルを解散させるほど執着するのは、恋愛感情や怨恨がない限り動き出せないと思います
そしてラストシーン、並木道を歩く秋好を見つけた楓は「青くて痛くて脆い」自分を受け入れ、彼女の前に現れる楓…
青くて痛くて脆いの原作
感想
予告編がかなりミスリードを煽るように作ってあるのも非常に巧いなと思いますが、原作も叙述トリックのエッジが効いた作品になっており、読みごたえがありました。
青くて痛くて脆いのまとめ
以上が映画『青くて痛くて脆い』の考察でした。
大人になりきれていない大学生の理想と現実。物語の中でさまざまな人の理想が、青々しく、脆いところが交差した人間らしい映画です。
主人公が最後には過去の自分と向き合おうという姿が見れて全体的にはドロドロとしていたがラストは希望が見れてよかったと思います。
人気の映画・ドラマが月額1,026円で今すぐ見放題!2週間無料トライアル!
コメントを残す